ピロリ菌

ヘリコバクター・ピロリ菌とは

ピロリ菌とは ヘリコバクター・ピロリ菌(通称ピロリ菌)は胃十二指腸潰瘍の原因になるだけでなく、他にもさまざまな疾患に関与していることも分かってきています。胃過形成ポリープ、萎縮性胃炎、鳥肌状胃炎の発生、そしてその延長線上にある胃がんの発生に関わっているとされているため、ピロリ菌の感染が判明した場合には積極的に除菌(菌を消すこと)が推奨されています。
またピロリ菌は、悪性リンパ腫の前段階である胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、鉄欠乏性貧血、免疫疾患、皮膚疾患など幅広い病気への関与も指摘されています。ピロリ菌は幼少時に感染し、除菌しなければほとんど自然にいなくなることはありません。年齢が低い人ほど感染率は下がってきていますが高齢者ではピロリ菌の感染率が高く、先進国の中では日本でのピロリ菌感染率は高いです。ただし、ピロリ菌は除菌することが可能であり、平成25年2月には慢性胃炎の方のピロリ菌検査と除菌治療が保険適用になりました。

ピロリ菌の検査方法

検査方法はいくつかありますが、感染しているかどうかの検査には採血や尿検査を行うことが多く、除菌できたかどうかの判定には尿素呼気検査か便中抗原検査を行うことが多いです。

胃カメラを使用する検査

迅速ウレアーゼ法

組織を採取してピロリ菌が産生するウレアーゼという酵素の有無を調べる検査です。

培養法

胃内視鏡検査時に、組織を採取し培養して増殖させ、菌の薬剤感受性検査をして調べる検査です。

鏡顕法

胃内視鏡検査時に、組織を採取し染色して顕微鏡で病理医が感染を診断する検査です。

胃カメラを必要としない検査

抗体検査

ピロリ菌がいるかどうかのスクリーニングに使われています。血液または尿を採取して検査します。

便中抗原検査

便を採取して、ピロリ菌抗原の有無を調べる検査です。

尿素呼気検査

検査用の薬を飲む前と後の、呼吸内の特殊な二酸化炭素濃度を調べることで、感染の有無を調べる検査です。

ピロリ菌の除菌について

保険診療の対象となる方

平成25年2月に制度が変わり、保険診療の適用が拡大されました。以前までは保険診療でピロリ菌感染検査を受けるためには、胃内視鏡検査を受けて胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの診断を受けた場合だけに限られていました。しかし、現在は胃内視鏡検査で慢性胃炎が認められれば、ピロリ菌の感染検査を保険診療で受けることができ、ピロリ菌感染が認められた場合は除菌治療を保険診療で受けられます。
他施設の人間ドックなどで胃内視鏡検査を受けて慢性胃炎の診断を受けている方でも、ピロリ菌検査を保険診療で受けられますし、結果として感染が判明した場合には保険診療で除菌治療を受けられます。
また、胃内視鏡検査は受けていないが採血などでピロリ菌感染が判明している方は、胃内視鏡検査を行い胃がんがないことを確認し保険診療で除菌治療をすることができます。
1回目の除菌治療で除菌失敗した場合、2回目の除菌治療も保険診療です。

自費診療の対象となる例

  • 2回までの除菌治療(2次除菌)が失敗し、3回目以降の除菌治療をご希望される場合
  • 健康診断などでピロリ菌感染が判明したが、胃内視鏡検査を受けたくない場合
    ※ピロリ菌感染がある場合には胃がんの発生率が高いため、胃内視鏡検査をお勧めします。
  • 保険診療に使われる薬剤のクラリスロマイシン(クラリス)やサワシリン(ペニシリン系抗生剤)にアレルギーがある場合

除菌治療の流れ

抗生剤2種類と胃酸を抑える薬を1週間服用します。
抗生剤はクラリスロマイシン(クラリス)やサワシリン(ペニシリン系抗生剤)です。
※副作用には、下痢、味覚異常、肝機能障害、じんましんなどがあります。症状がありましたら、すぐにご連絡ください。
クラリスロマイシンに対する薬剤耐性を持つピロリ菌が増加し、従来の除菌治療の成功率は約70-80%であるとされていましたが、より強く胃酸を抑える薬が登場したため最近の除菌治療では90%以上が成功するようになりました。

1回目の除菌の効果判定は、服用終了から1ヶ月以降に尿素呼気試験もしくは便中抗原検査で調べます。これで除菌成功していれば治療終了です。
失敗していた場合には、2回目の除菌(2次除菌)に進みます。2次除菌では抗生剤の1種類をクラリスからメトロニダゾール(商品名:フラジール)に変更します。服用期間は同じ1週間です。2次除菌の効果判定も服用終了から1ヶ月以降に尿素呼気試験もしくは便中抗原検査で調べます。1次除菌と2次除菌を合わせた除菌成功率は97-98%ですから、2次除菌まででほとんどの方が除菌成功します。2時除菌に失敗された場合、3次除菌、4次除菌も可能ですが、ここからは自費診療になりますのでご相談ください。

044-888-1171
一番上に戻る